新しい眠りのカタチ 全商品送料無料 一部地域を除く

カンタン絞り込み検索

ホワイト・白いベッド 商品一覧

並び順を変更  [  おすすめ順  |  価格順  |  新着順  ]

ページトップ

白いベッド・ホワイトベッドについて

白いベッドとか、ホワイトベッドと呼ばれているのは、
ベッドのフレームを白く塗装してあるベッド、白い化粧を施してあるベッドの事を指します。
清潔感があり、女性に人気の色合いです。
お部屋の中心に白のベッドがあると、部屋全体が光り輝くような明るい雰囲気になります。
清潔感と明るさがポイントです。

白のフレームでも、商品により、若干白の様子が異なります。
輝くような白、落ち着く白、淡い白。くすむ様な白もあります。

汚れが目立つ色ですので、表面加工にはご注意ください。
ウレタン塗装、強化樹脂仕上げなど、加工方法によって
汚れの落ちやすさ手入れのしやすさが異なります。


ホワイト・白いベッドのグループ♪ご紹介ですっ

こんにちは〜 副店長でございますっ♪m(_ _)m
ホワイト・白いベッドのグループ♪のご紹介ですっ

ホワイト・白いベッドは雪の清純さを思わせます。
凛とした佇まいが美しく、シンプルな中にも洗練された大人の高級感を兼ね備えています。
お好みの雑貨や小物の飾り方次第でスタイリッシュでかっこいい雰囲気にも女の子らしい優しい雰囲気にも演出が可能です。
どんな色にも染まりやすい白だからこそどんなお部屋にもぴったりマッチするベッドとなっております。
商品の一例を挙げますとデザインすのこベッド、棚・コンセント付き収納ベッド、モダンライト・コンセント収納付きベッド、シンプル収納ベッド、等をご用意しております。
まくら元に棚があると、小物も整理して置いて置けます。
コンセントがあると携帯やipodの充電が眠っている間に完了できますね。
わくわくするベッドの数々をどうぞごゆっくりご覧下さいませ〜
ありがとうございましたm(_ _)m


ホワイトカラーのベッドには心理面にも良い影響が!?

ホワイトベッドは汚れが目立ちそうだから、と敬遠していたりしませんか?
それはもったいない!色というのは人間の精神面にも大きな影響を与えることが一般にも広く知られていますが、ホワイトは心理面に好ましい影響を与えることが分かっています。
色彩心理学という学問は、色彩が人間の生活や行動や心に対してどのように作用するのかを研究する分野です。とある学者が発表した研究によると、ホワイトは一般的に『清潔』や『神聖』などのイメージを与え、心理面に明るく爽やかで前向きになる心理効果を持つそうです。
インテリアやデザイン面での色の影響でいうと、空間を広く感じさせる効果もあります。病院などに行くとホワイトを基調とした内装のところが多いですが、お客さんや入院患者などに圧迫感や不潔感を与えないようにする効果があるとも言われています。人間は開放感を感じる環境だと呼吸がしやすくなりますから、そういった健康効果を狙ってのことなのかもしれませんね。
あなたのお部屋にもホワイトベッドを置いて暮らしに爽やかな風を吹き込みましょう!


白いベッドは風水的にもいい影響を与え、幸運を運ぶ

白色のベッドはどのようなお部屋のスタイルにも合わせやすい特徴を持っていますが、風水の面から見ても白色というのは良い意味を持っている色です。風水において、白色は幸せを包み込んで育ててくれる力を備えているとされ。人間の生活には不可欠な色だそうです。
また、人間関係を改善するパワーを持ち、特に恋愛においてはピンクと組み合わせて使うことで恋愛におけるトラブルを改善し、良い恋愛を呼び込むとされています。ストレス改善にも効果があり、お部屋にホワイトベッドを南東以外の方角に置くことで風水的見地から好影響を得ることができます。その他の特徴として、どのような色とも喧嘩せずに上手に溶け込むため、他の色の風水的特徴を増長させるという効能を持つことも知られています。ベッドを置く寝室などの部屋は体を休めるための大事な部屋ですから、運気にもしっかり気を遣ってあげることが大事です。
デザイン的な面から見ても白いベッドはどんなインテリアと組み合わせても調和し、活気に満ちた健康的な印象を与えてくれますから、お部屋の雰囲気をもう少し明るく溌剌とさせたい方に是非おすすめです。


和室にだってマッチするから白ベッドは転勤族の方にもオススメ

最近では日本人の暮らしも欧米化してきていると言われ、昔のように畳の上に布団を敷いてねる家庭よりも、畳の上にベッドを置いている家庭も普通になっています。畳というのは『和』の温もりを感じさせる素晴らしい床ですが、インテリアのスタイルを統一したいと考える時には合わせるのが少し難しい題材だとも言えます。しかし、ホワイトのベッドならば和風洋風問わずに自然に溶け込んでくれるので、和室にベッドを置くことを検討している方にぴったりの商品です。
転勤などで頻繁に引っ越しをされる家庭は、引っ越し先に希望する雰囲気の部屋があるとも限らないので、部屋の雰囲気に合わせてインテリアを選ぶということが難しいですが、どんなものともマッチするホワイトベッドなら、この先の転勤でも非常に役立つことでしょう。また、頻繁に部屋の衣替えをするという方にも白ベッドは非常に相性が良く、どんなコーディネートでも来るもの拒まずに受け入れてくれる利便性の高いアイテムです。
オールマイティーなホワイトカラーのベッドのご購入をこの機会にご検討ください。


映画や童話に登場するような姫系のロマンティックなベッドに憧れている方に

映画や絵本に出てくるお姫様の部屋にあるようなベッドに憧れたことがあるという女性は少なくないのではないでしょうか。当店ではそんな願いを叶えるために、美しいホワイトカラーの姫系ベッドもご用意しております。白くゴージャスな天蓋のカーテンがついた美しいベッドをお部屋に置けば、自分の部屋がロマンティックな架空の世界のお姫様の部屋に大変身します。
お部屋の模様替えで雰囲気をメルヘンに可愛く仕上げたいとお考えの方にもオススメです。ロココ調の鏡台や本棚や椅子などの家具と合わせれば、物語から飛び出してきたようなリアリティのあるお姫様の部屋を作ることができます。
もちろん、その他のスタイルもホワイトなので合わせやすく、アイデア次第でオリジナリティ溢れる個性的な空間を作れます。キュートさを前面に押し出したガーリーなお部屋も、上品さとかわいらしさを両立させたお部屋も、お客様のセンス次第で自由自在にコーディネートしてみてください。子どもの頃思い描いた世界を現実にしたい方は是非ご検討ください。


白いベッドの表面はどうなっているのか?

白いベッドは魅力的なのですが、そのフレームの表面はどうなっているかご存知ですか?
表面は、大きく3種類に分類されます。

1つ目が、天然木のフレームに塗料で色を付けて白くしています。
塗料の種類、厚みで風合いも変わります。
薄く塗料を塗ると、天然木の木目が浮き出て手触りも残ります。
塗料を厚くすると、木目が見えにくくなり、白の色合いが強くなります。
また、メーカーによって白の度合いが異なり、真っ白なフレームとクリーム色に見える白などがあります。

2つ目が、集積材のフレームの上にプリント紙を張り付けて白くしている物です。
集積材とは、材木を接着し固めた材料です。
表面が材木が継ぎはぎになっているので、その上に木目をプリントした紙を張る付けます。
木目を薄くし白っぽくすることで、フレームを白に仕上げます。

最後が、集積材のフレームの上に、プリント紙を張り付け白くし、その上にウレタン塗装している物です。
基本的に上記の物と同じですが、プリント紙の上にウレタン塗装をしているので強度的に強くなります。
最近は、この方法のフレームが多くなってきています。


白いベッドには必ず塗装やプリント紙での化粧が伴います。
その種類によって、強度や耐久性、傷つきやすさが違ってきます。
特徴を良く知ったうえで、商品をお選びください。


ホワイトベッドを選ぶ理由

白いベッドは見ていて気持ちが良いですね。
清々しい気持ちになります。
王子様や王女様が使っているベッドのイメージですかね。
ナチュラル系のベッドも良いですが、ダークブラウンやブラックのベッドと比較し、
ぴか一の爽やかさを感じます。

部屋の色合いを統一すると良いと聞きますが、
多くのお部屋では、壁紙が白や薄いアイボリーではないでしょうか?
ナチュラルやブラウンの壁紙は少数派ですよね。
ましてや、黒い壁紙のお部屋は見たことがありません。
すると、部屋の中で大きな場所を占めるベッドの色は何色が良いのでしょうか?
白、薄いアイボリーが良いのでは?と想像できます。

家具の色は、どうでしょうか?
さすがに、ナチュラル系、ブラウン系の家具はたくさんあります。
でも、白い家具もたくさんあります。

壁紙の色合い、家具の色合いを考えると、ベッドの色合いも決まってきます。
白のベッド、ホワイトベッドを選ぶ理由が見えてきました。
統一感のある色合いを考えると、白のベッドが良いのです。
これが、ホワイトベッドを選ぶ理由なのです。