名前: さとうのりお
一言コメント:ご来店ありがとうございます。
健康は、眠りから!
眠りは、良いベッドから!
眠り姫では、良いベッドを取り揃えました。
ごゆっくり、ご覧下さいませ。
店長日記はこちら
-
リクライニング機能・モダンデザインローベッド【Plutone】プルトーネ 87,450円(税込) 〜
リラックスできるリクライニング
高級感のあるAPUレザーのヘッドボード
スチール脚がレザーと引き立て合う
フレームの5年間保証は品質に自信
ダブル、クイーン、キングサイズベッド -
モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッド【Fortuna】フォルトゥナ 115,720円(税込) 〜
流線型のレザーのフレームが美しく衝撃的
ヘッドボードがまるでソファのクッション
クイーンサイズとダブルの2サイズ
高級感を求めスーパーソフトレザーを採用
ウッドスプリングでダブルクッション -
モダンデザイン・高級レザー・大型ベッド【Gerade】ゲラーデ 76,230円(税込) 〜
上質なAPUレザーの上品なヘッドボード
上棚の板幅は8cmで奇麗な木目あり
ダブルとクイーンの大型サイズ
桐のすのこ仕様で通気性が抜群
通販では珍しいフレームに5年間保証付き -
モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッド【Formare】フォルマーレ 98,780円(税込) 〜
進化した流線形フォルムベッドが登場
一目惚れする人が続出する衝撃の形
日本の家屋にマッチするようサイズを調整
海外デザインを日本仕様に再構築
APUレザーが高級感を演出 -
モダンデザイン・大型サイズチェストベッド【Grandluna】グランルーナ 107,800円(税込) 〜
珍しいクイーンサイズのチェストベッド
浅型4杯深型1杯の引出しと長物収納
大きいベッドは収納力もものすごいです
通販ですも品質にごだわり高級感あり
フルスライドレール仕様で出入スムーズ -
リクライニング機能・モダンデザインローベッド【Neptuno】ネプトゥーノ 87,450円(税込) 〜
ソファにもたれかかる様な贅沢ベッド
大きなキングサイズで上質なデザイン
ファブリックのヘッドボードが優しい
7段階のリクライニングでソファの背もたれ
レザーとスチールの組み合わせのフレーム -
高級ウォルナット材ワイドサイズ収納ベッド Fenrir フェンリル 96,140円(税込) 〜
-
オトナ女子にもぴったりな憧れのフレンチエレガントベッドシリーズ Rosy Lilly ロージーリリー 112,970円(税込) 〜
-
高級ウォルナット材ツインベッド Fidelio フィデリオ 114,180円(税込) 〜
-
モダンデザイン・大型サイズ収納ベッド【Aisance】エザンス 96,470円(税込) 〜
幅160cmクイーンサイズの高級ベッド
二人でゆったり眠るにはクイーンがお勧め
棚・コンセント・照明と充実のヘッドボード
フルスライドレール仕様のBOX構造引出し
高級感のある艶のウレタン塗装仕上げ -
ライト・コンセント付きモダンデザインベッド Vesal ヴェサール 46,200円(税込) 〜
-
モダンデザインベッド Wolsey ウォルジー 41,800円(税込) 〜
-
高級アルダー材ワイドサイズデザイン収納ベッド Hrymr フリュム 96,140円(税込) 〜
-
棚・コンセント・LED照明付き高級モダンローベッド REGALO リガーロ 70,180円(税込) 〜
-
モダンデザイン・高級レザー・大型ベッド【Strom】シュトローム 76,230円(税込) 〜
5年間の品質保証がついたフレームのベッド
高級レザーのヘッドボードが上品な雰囲気
クイーンサイズとダブルサイズの大型ベッド
脚付きでベッド下にはロボット掃除機も入る
桐のすのこ仕様の床板は通気性が抜群
|1|
高級ベッドの特徴
人間は人生の三分の一を寝て過ごしますので、
睡眠時間はとても有用であることは間違いありません。
特に、仕事などで忙しい日々を送っているのであれば、
睡眠中に疲れを癒してくれるような上質な眠りを提供してくれる寝具は重要になってきます。
一般的に高級ベッドと呼ばれているベッドのマットレスは、
ブランドによって硬いものと柔らかいものがありますが、
どちらも共通しているのはしっかりと体を支えてくれる作りをしているということです。
横になったときに、その人の体の特徴や姿勢に合わせてマットレスの
スプリングが自在に変形するとか、姿勢を矯正して体を支えてくれると、
睡眠中、体に余計な負担が掛からないため、疲れが取れてスッキリとした
寝起きを提供してくれるのです。
また、このような機能面以外にも、デザイン性やレイアウト性が高いのも
高級ベッドの魅力と言えるでしょう。
家にそのベッドがあるだけで、寝室の雰囲気を一変させてくれるようなデザインは
高級ベッドならではです。
落ち着きのあるシックな寝室を作り上げたいのであれば、
高級ベッドはピッタリだといえるでしょう。
高級ベッドの選び方と注意点
実際に上質な眠りとデザイン性に魅力を感じ、お店などで探してみると分かるのがその種類の多さです。
どれを選んだらいいのか、自分にはどれがあっているのか、その判断基準が分かりませんよね。
高級ベッドを選ぶ際の判断基準は大きく分けて三つ、価格によるものと、
ブランドによるもの、マットレスの固さによるものに分けられます。
高級ベッドというだけあって、やはり価格は普通のベッドよりも大幅に高くなるため、
まずは予算を決めることが大切です。
一般的に高級ベッドといわれているような有名ブランドのベッドを機能性、
もしくはデザイン性重視で選ぶと20万円以上はしてきます。
予算が少ない場合には機能性やデザイン性どちらか一方を妥協するなど、
我慢しなければいけない部分も出てくることをあらかじめ知っておきましょう。
次に、ブランドに関しては聞いたことのないブランドの高価なベッドよりも、
長年の歴史の中で認められてきた有名ブランドを購入した方が失敗が少ないのは当然です。
初めてベッドに高いお金を出すという場合は特にそうで、
高級ベッド業界では世界的に有名なブランドを中心に選ぶようにすることが賢いでしょう。
このようなブランドはベッド自体のクオリティもさることながら、
サポートなども充実しています。
最後にマットレスですが、ブランドによってスプリング技術が異なり、
これよってマットレスの固さも変わってきますので、
この視点からブランドを選ぶことも重要です。
マットレスの固さは好みだけで選ぶのではなく、腰痛の有無や体重の多さなどから
考えていくようにしていくといいでしょう。
高級ローベッドのメリット
高級ベッドの中でもおすすめなのがローベッドと呼ばれる種類のベッドです。
ローベッドとはその名の通り低いベッドのことを指し、
一般的な脚付のベッドと比べると低く、床に近いのが特徴です。
ブランドによってはフロアベッドと呼ばれることもあります。
ローベッド最大の魅力はなんといってもレイアウトがスタイリッシュで空間を
大切にすることができるという点でしょう。床に近い設計をしているため、
それだけ空間ができ、大きなサイズのベッドを置いたとしても圧迫感がありません。
限られた寝室のスペースに大きなベッドを置いてしまうとそれだけで窮屈になってしまいます。
レイアウトを考えるときの鉄則は空間の作り方です。
今あるベッドをローベッドにするだけで開放感が生まれ、
一気にスタイリッシュでおしゃれな寝室に変わります。
また、普通のベッドでは使いにくい厚みのあるマットレスが使用できるという点も
うれしいポイントです。
脚付だと既にある程度の高さがありますので、
マットレスの高さはある程度決まってきてしまいます。
一方、ローベッドの場合はマットレスの高さを気にすることなく選択することができますので、
それだけ選択肢も広がります。このほかにも、高さがないため子供がいる家庭でも
安心して使えるなどのメリットがあげられます。
高級ローベッドのデメリット
ローベッドの良い点を見てきましたが、メリットがあれば当然デメリットもあります。
まず、構造的に収納が行えないというデメリットがあります。
普通の脚付ベッドであればベッドの下に空間があるため、
その部分を収納スペースとして利用することができますが、
ローベッドの場合には下部に空間がないため収納を行うことができません。
物が多かったり、部屋に収納スペースがすくなかったりする場合には
ベッド下の収納スペースは貴重です。
そのため、このような場合にはローベッドはあまりおすすめできないといえるでしょう。
また、箱型のフレームであることが多いローベッドでは横の通気性と空間のない
下部の通気性が悪くなることがあります。
そのため、湿気などに弱いというデメリットもあり、
長持ちさせるためには定期的な通気性確保が必要になってきます。
このほかにも、床に近づくにつれて当然ホコリの影響も受けやすくなりますので、
ローベッドを採用した場合には寝室の掃除は念入りにしなくてはなりません。
デザインやレイアウトが優れている分、他の部分で掃除などの手間がかかると
いうところが大きなデメリットと言えそうです。
当店で販売している高級ベッド
当店では、「高級ベッド」と銘打って販売しているベッドがあります。
自信をもってお客様におすすめ出来る、本物です。
どの点が自信があるのか?と質問されれば、
商品の材質、製造の良さ、保証期間、物の良さ、デザイン性があります。
逆に高級ベッド以外の商品は、良くない商品なのかと突っ込まれそうですが、
通販のメリットである安さを求めている商品は、
材質、物の良さ、保証期間などの点で、コストを重視した商品を企画しております。
高級ベッドは、第一に商品の材質が良い点です。
集積材、表面の塗装、使用するレザーなど、良いものを使用しています。
これらが商品となる事で、物の良さにつながっています。
第二に、製造の良さがあります。
職人が丹精を込めて作っているベッドは、出来上がりが違います。
これが、商品の良さにつながり、保証期間も長く出来るのです。
第三に、デザイン性が挙げられます。
四角直角に材料をくみ上げるのではなく、見た目の美しさ、
穏やかな曲線、上品な表面加工と、使う方の心が和むデザインになっています。
これらが組み合わさる事で、商品の高級感、物の良さが出来上がるのです。
副店長よりご案内でーす! 高級ベッド について
副店長よりご案内でーす!
寝室の大半の場所を占める、大きな家具。ベッド。
どんな寝室を演出したいか、を明確にしておくと
デザインや色合い、インテリア性で選びやすくなるでしょう。
価格、ブランド、機能性、寝心地、マットレスの硬さ。
通気性、耐久性も、考慮いたしましょう。
ベッドフレームとマットレスがセットで購入できる場合は、
そのほうが、マットレスを別途探す手間も出費もなく、
組み立ても悩まずに済みますね。
マットレスの質で、睡眠の質が決まります。
ふっくらした欧米人は、横向き寝が多いそうです。
平坦な体形をしている日本人は、仰向け寝が多いといわれています。
深い沈み込みが寝姿勢の歪みになりやすいのです。
少し固めくらいのマットレスが合いやすいようです。
寝心地重視なら、ぜひ、マットレスに予算を割いていただきたいです。
腰痛対策、健康づくりに。
マットレスの厚みは、約5〜10cm以上の物が
体圧分散性に優れています。
海外の高級ベッドは、約25〜30cmの高反発が主流です。
ブランドによっては、保証期間が10〜20年のマットレスもあります。
高価なベッドが高級、というわけではありません。
ライフスタイルや、体に合ったマットレスを、ご提案いたします。
まずは、予算を決めましょう。
機能性やデザイン性、インテリア性などを考えると
およそ20万円以上になります。
カバーリングにも、ひと工夫。
体の冷えが感じられる方には、天然素材で。麻。リネン。シルク。
肌触り重視なら、綿や、サテン、シルク。
高級ベッドを末永く使いたい方へ。
ベッドスローを付けると
ホテルライクな寝室になり、
とてもおしゃれな雰囲気が演出できます。
(ベッドの脚元に細長い布がかかっていることがありますね。
欧米の習慣として、靴を履いたまま横になるから、なのです。
日本の習慣ではなじみがないので、ただ、ただ、オシャレ…ひそひそ)