チェストタイプのベッドフレームに、クイーンベッドがあります。
クイーンのチェストとなると、大型ベッドで収納力もとても大きいです。
大型ベッドだけに、設置の問題があります。
でも、大容量の収納というメリットが大きいので是非、検討していただきたいベッドフレームです。
跳ね上げ式ベッドと比較されますが、大きな違いがあります。
ベッド販売歴が17年以上となる店主が解説します。
チェストベッドのクイーンサイズは最大容量
大型のチェストベッドの中でも最大の収納力を誇るのが、クイーンサイズのチェストベッドです。
ベッド1台でフレームの中にチェストがあり、反対側の収納スペースが112cm幅とほぼセミダブルサイズです。
収納出来る高さも27.5cmと大きな空間です。
多分、クイーンサイズのチェストベッドが収納力としては最大だと思います。
これ以上のサイズを実現する場合、1台ではなく2台を連結するようになります。
2台の連結の場合、引出しの数は2倍に増えるので使いやすいかもしれません。
でも、大きな空間は確保できず、大きな物を収納する事が出来ません。
大物を収納でき、引出しもあるベッドは、このクイーンサイズのチェストベッドです。
合わせて読みたい店主のつぶやき チェストベッドの連結ファミリーサイズ
チェストベッドの連結ファミリーサイズでゆったり一緒に眠る
チェストベッドのクイーンサイズの良い所
チェストベッドのクイーンサイズには、良い所はあるでしょうか?
一番のポイントは、最大容量の収納サイズです。
クイーンサイズ自体、横幅のサイズが160cmと巨大。
そのフレームの下側には、引出し部分のチェストと、空洞部分の長物収納のスペースがあります。
チェスト部分は、サイズの大きさに関わらず同じ収納スペースなので
特に気になる事はありません。
でも、その引き出しの反対側のスペースが重要です。
クイーンサイズともなると、反対側の長物収納の容量が巨大です。
これがあれば、何でも入ってしまうと思えてしまう程です。
チェストベッドのクイーンの悪い所
チェストベッドのクイーンサイズの悪い所とは、どんな部分でしょうか?
良い所の反面になるのですが、クイーンサイズの大きさが悪い所です。
寝室の大部分を占める巨大なクイーンサイズのチェストベッドは、
寝室のサイズを測定しないと設置が出来ないかもしれません。
設置出来ても、使いやすい寝室を維持するには、導線の確保や
ドアの動きにも注意が必要です。
また、チェストベッドなので、ベッドの組み立ても大変。
この問題は、組立設置付きか、組立設置オプションを活用してください。
合わせて読みたい店主のつぶやき チェストベッドの組立設置付き
チェストベッドの組立設置付きは届いたその日に使える
収納付きベッドのクイーンサイズの種類
収納付きベッドの中でもクイーンサイズは大型サイズです。
どんなベッドがあるか見ていきましょう。
チェストタイプ
実は、クイーンサイズのチェストベッドは、存在しないのです。
チェストベッドは、ダブルサイズが最大サイズです。
クイーンサイズというのは、セミシングルを2台連結し実現します。
跳ね上げ式ベッド
跳ね上げ式ベッドのクイーンサイズは、販売していますが、2台を連結させるタイプのベッドです。
セミシングルを2台連結します。
クイーンベッド
クイーンサイズのベッドは、マットレスの幅が160cmです。
大型サイズなので、実際に目にすると想像以上に大きいと感じると思います。
すのこタイプ
クイーンベッドには、すのこタイプがあります。
床板がすのこになっているベッドフレームです。
すのこの特徴として、通気性が良い事が挙げられます。
寝ている間にマットレスに吸収された湿気をすのこを通過し逃がします。
すのこは、強度があり頑丈です。マットレスではなく敷布団を使う事も出来ます。
大型ベッド
クイーンベッドは大型ベッドですが、サイズ的にはマットレス幅が160cmです。
クイーンベッドより大きなサイズとして、キングサイズがあります。
キングベッドは、マットレス幅が180cmです。大人二人でも余裕で、お子様を含めた三人で眠る事も出来ます。
キングよりも大きなサイズとして、大型ベッドは、ワイドキング、ファミリーサイズ、連結タイプなどがあります。
どれも横幅が200cm、220cm、240cm、260cm、280cm、300cmと超大型ベッドです。
店主の解説
チェストベッドとは?その基本構造とメリット
チェストベッドとは、ベッド下のスペースに引き出し収納が付いたベッドのことを指します。
通常、2段から3段の引き出しが備えられており、衣類や寝具、小物などをスッキリと収納することができます。
特にクイーンサイズのチェストベッドは、幅160cm前後のゆったりとした寝心地を実現しながら、収納力にも優れているため、広さを有効活用したいご家庭に最適です。
収納棚やタンスを別に設ける必要がないので、お部屋全体をすっきりと保つことができます。
お掃除もラクになり、ベッド下のホコリ対策にも有効です。
引き出し部分が完成品で届くことが多く、組み立ての手間が少ない点も見逃せません。
クイーンサイズのチェストベッドはなぜ人気?
クイーンサイズのチェストベッドは、寝室を快適に、かつ機能的に保ちたいと考えるご夫婦やカップルにとって理想的な選択肢です。
その理由のひとつは、ゆったりとした幅です。
2人で寝ても十分な広さがあり、快眠をサポートします。
そして最大の魅力は「収納力」。
一般的な収納ベッドと比べても引き出し数が多く、深さもあり、大容量を誇ります。
クローゼットや押し入れが少ない住環境でも、生活用品や季節物の収納に困ることがありません。
省スペースでありながら、快適な睡眠環境と収納性を両立できる点が、多くのお客様に選ばれる理由です。
チェストベッドを選ぶ際に確認したいポイント
チェストベッドを購入する際は、収納力だけでなく「引き出しの構造」や「ベッドフレームの材質」、「床板の通気性」なども確認しておくと安心です。
例えば、引き出しのスライドレールがスムーズかどうか、仕切りがあるかどうかは、使い勝手を大きく左右します。
クイーンサイズはその大きさから重みもあるため、しっかりとした構造のフレームを選ぶことが重要です。
耐久性のある木材や、通気性を高めるすのこ床板などもおすすめの仕様です。
部屋に搬入できるかどうか、設置スペースに余裕があるかなど、事前の寸法確認も忘れずに行いましょう。
チェストベッドのメンテナンスと長持ちさせるコツ
チェストベッドを長く快適に使うためには、定期的なお手入れが大切です。
引き出し内部にはホコリが溜まりやすいため、定期的に中身を取り出して掃除機や乾いた布でお掃除しましょう。
すのこタイプの床板であれば、通気性が高くカビ対策にもなりますが、それでも湿気がこもりやすい季節には除湿シートの使用をおすすめします。
マットレスを時々回転・裏返すことで、ヘタリを防ぎ、ベッド全体の耐久性も高まります。
毎日使う家具だからこそ、ちょっとした手間が長持ちの秘訣となります。