新しい眠りのカタチ 全商品送料無料 一部地域を除く

カンタン絞り込み検索

宮付きベッド 商品一覧

並び順を変更  [  おすすめ順  |  価格順  |  新着順  ]

ページトップ

宮付きベッドについて

宮付きベッドとは、枕元のヘッドボードに棚が付いているベッドの事です。


宮付きベッドの利点について

ヘッドボードに棚がついている事で、寝る時に必要な小物類を置く場所に困りません。 目覚まし時計、眼鏡、携帯電話、スマートフォンなど。 置き場所が決まれば、習慣となり、忘れる事が少なくなります。


宮付きベッドの欠点について

宮付きベッドの欠点は、大きな欠点はありません。 強いて言えば、宮付きベッドと言う事は、ヘッドボードが必ず付いており、全長が長くなる事です。


家具の業界用語!宮付きベッドを解説!

『宮付きベッド』とはどのようなものか知っているでしょうか。普通のベッドの場合、枕元に携帯電話、本、眼鏡などの小物を置くスペースがなく、不便な思いをすることがよくあります。特に携帯電話や眼鏡は起床時に手の届く範囲に置いておきたいものですよね。宮付きとは、枕元に物が収納できる、棚や引き出しがついているベッドのことです。和家具のアイディアを取り入れて生まれたものですので、日本ならではのベッドといえるのではないでしょうか。ベッドを選ぶ時のポイントとしてデスクや収納部分に眼がいきがちかもしれませんが、棚がついているかどうかもチェックしておきましょう。小物をおくスペースがあるだけでなく、小さ目の照明がついているタイプもあります。寝る前に本を読むときなどに便利ではないでしょうか。また最近ではロフトベッドにも宮付きのものが増えてきているので、機能性がアップしています。種類によってはコンセントがついている場合もあります。


枕元に物を置けるだけじゃない?宮付きベッドのメリットとは?

宮付きベッドのメリットは棚にいろいろと物を置ける、という便利さだけではありません。棚に花瓶、フォトフレーム、小さな小物のインテリアなどを飾ることでベッド周りをオシャレにすることもできます。棚自体がオシャレなデザインをしているものも多いですので、センスの良いベッドルームを演出することができるでしょう。ライトがついているタイプであれば、夜中に目が覚めて手元が暗くて見えない時や、2段ベッドの昇り降りに使用できるメリットもあります。宮付きベッドを選ぶ際にはコンセントの有無も確認しておきましょう。棚に携帯電話を置けるだけでなく、コンセントがあれば充電もできるのでさらに便利さが増します。これは人によるかもしれませんが、枕がベッドの下に落ちる回数を減らすことができるのも利点ではないでしょうか。寝相が悪い人だと、枕が上にズレて落ちることがありますが、宮付きベッドであれば棚がヘッドボードになることで枕が落ちることを防ぐことができます。普通のベッドの場合は枕が落ちない様に壁際に頭がくるような配置を考える必要がありますが、宮付きベッドではそのような煩わしさからは解放されます。


少しサイズが大きいのが悩み?宮付きベッドのデメリットとは?

宮付きベッドにも多少デメリットはあります。これは選ぶタイプによってだいぶ違いはありますが、宮付きベッドは「宮」が付いている分、ベッドのサイズが縦に少し長くなってしまいます。レイアウトの時に、寸法をしっかりと測っておいて、置きたい場所に収まるかどうかを検討しておきましょう。部屋が狭いと宮の部分のスペースが確保できないこともあるかもしれません。そのような場合は「宮」が付いていないものを選んだ方が、部屋にゆとりを持たせることができるでしょう。しかし、通常のベッドよりも大きいものの、ナイトテーブルとしての多機能を備えているのは宮付きベッドの大きな魅力です。通常のベッドでナイトテーブルが欲しい場合、ベッドを置いて、さらに別テーブルをおかなければなりませんので部屋が窮屈になりがちです。宮付きベッドであれば別途テーブルを用意する必要がないので、部屋のデザインが綺麗にまとまりやすくなります。部屋のスペースを効率よく使いたいのであれば、宮付きベッドはおススメです。


とても便利な宮付きベッド!ぜひ一度体験してみよう!

普通のベッドから宮付きベッドに変えることでベッド生活が便利になる可能性が高いです。枕元に置いておきたい小物は意外と多いものではないでしょうか。ベッドは寝るだけのものと考えず、ベッド生活をより快適にできるようなものを選ぶとよいでしょう。宮付きベッドは様々な種類があります。照明、棚、コンセント、引き出し、全ての機能がついているものを選ぶのも良いですし、もっとシンプルなものを選ぶのも良いでしょう。読書が趣味であれば、照明機能があるものを選びたいですね。宮棚は子供も喜ぶ傾向にあります。宮棚に好きなものを自由に置かせることで子供の創造性を培うことができることもあります。デザインも色々あり、モダンなものからスタイリッシュなものまで各種揃っています。小さな子供がいる家庭であれば、可愛いデザインの宮付きロフドベッドを購入してみても良いかもしれません。宮付きベッドは通常のベッドよりも少し縦に長いのが欠点ですが、サイズさえしっかり把握しておけば問題ないものが多いです。普通のベッドで不便さを感じたことのある方は、宮付きベッドをぜひ試してみてくださいね。


宮付きベッドについて について

副店長からのお知らせでーす!

宮付き(みやつき)ベッドというのは、
ベッドの枕元、ヘッドボードに小物が置ける棚付き、という意味です。
照明器具や、引き出し式の物入れなど
様々なタイプがございます。
機能性重視、あるいは、デザイン重視など、
幅広くあります。

目覚まし時計、眼鏡、スマホなど。
ベッドに入っていても、
使いたい必需品がある方へ。

お子様が眠る前の読み聞かせ用に絵本を用意したり。
読書好きなお父さんは、推理小説を置いたり。
美顔器やハンドクリームを使いたいお母さんも。

ちょっと手を伸ばせば、使える!
寝ぼけまなこでも、使える!

わざわざ
サイドボードなど、小物用に買い足す必要がなく
寝室の限られた大事な空間に物を増やさないのです。
宮付きなら、
デザインも設計込みですので、スッキリと見せることができます。

ただ、思ったより、ベッドに存在感が出てしまう。
思っていたよりも、部屋の場所を取ってしまう、ということがあります。
マットレスだけではなく、宮までがベッドなので
重要なのが、
ベッドそのものの長さが、測ってあること。
ヘッドボードに宮がついていて便利な反面、
ベッドの長さがあることを前提に、ご購入をご検討くださいませ。

お洒落なモノトーンか、北欧風の木製ベッドか。
小さな棚にするか、蓋つきの棚にするか。
照明が、一つ、あるいは二つあったほうがいいか。

悩みますねえ。
たくさん悩んで、楽しいショッピングを!