名前: さとうのりお
一言コメント:ご来店ありがとうございます。
健康は、眠りから!
眠りは、良いベッドから!
眠り姫では、良いベッドを取り揃えました。
ごゆっくり、ご覧下さいませ。
店長日記はこちら
ダークブラウンベッド
-
照明・棚・畳収納ベッド【月下】Gekka 47,300円(税込) 〜
い草の香りが日本人の心を和ませます
畳のある生活に慣れ親しんだ方におすすめ
吸湿保湿に優れた畳は日本の風土にぴったり
棚とコンセントがあり機能性も十分
ベッド下には二杯の引き出しで収納力もgood -
お客様組立 国産跳ね上げ収納ベッド【Regless】リグレス 72,270円(税込) 〜
設置場所に合わせて開閉方向を選べるベッド
高さが2種類あり収納量が違います
ベッドレスなので全長が最大200cm
国内製造で安心のフレームは低ホルムアルデヒド -
お客様組立 国産跳ね上げ収納ベッド【Clory】クローリー 75,680円(税込) 〜
跳ね上げの向きが縦開きと横開きから選べる
部屋の配置に合わせてぴったりはまる
収納スペースはラージとレギュラーの2種類
棚とコンセントが付いて便利度アップ
日本の職人が作る低ホルムアルデヒド -
【組立設置費込み】布団が収納できるチェストベッド【Fu-ton】ふーとん 96,360円(税込) 〜
面倒な組立をセットにしたチェストベッド
大容量の収納ベッドは組立が大変
そんなお悩みを解決した組立設置サービス
布団も収納出来る便利なベッドです -
棚・コンセント・収納ベッド【virzell】ヴィーゼル 27,390円(税込) 〜
定番カラー・ダークブラウンのベッドです
ヘッドボードは、当店一番人気の形を採用
ベッド下の収納でお部屋がすっきり
幅広いお客様にお選びいただける定番商品 -
モダンライト・収納・コンセント・大型フロアベッド 【Senfill】センフィル 73,920円(税込) 〜
人気のシェリーのクイーン・キングサイズ
広々としたベッドは家族でくつろぐ空間です
ヘッドボードの両脇の照明が便利で美しい
ベッド下はすのこ仕様の床板で通気性良好
フレーム表面はウレタン塗装で高級感と艶 -
高さ調節可能・すのこベッド【Marone】マローネ 21,670円(税込) 〜
高さを変えられるすのこベッドが三色で登場
使い方に合わせ高さを変える
薄型のヘッドボードで配置場所を取りません
布団も使える丈夫な作りで安心です
シンプルな形のベッドが特徴です -
モダンライト・コンセント 収納ベッド【Viola】ヴィオラ 51,920円(税込) 〜
色使いが落ち着き高級感が格段にup
ホテルベッドのような贅沢感
直線をメインとしたデザインで洗練された形
ヘッドボードは、照明・コンセント付きの機能性が高い
引き出し収納もBOXタイプで組み立て簡単
背面化粧で配置も自由自在 -
お客様組立 布団が収納できるチェストベッドFu-ton【ふーとん】 68,200円(税込) 〜
ベッドの引き出しに布団セットを収納
3杯の引出しには、キャスター有りでラクラク
薄いヘッドボードには、棚・コンセント2口有り
背面化粧で配置を選ばず
低ホルムアルデヒドF☆☆☆☆の国産品 -
お客様組立 国産跳ね上げ収納ベッド【Freeda】フリーダ 84,700円(税込) 〜
薄型ヘッドボードを採用し全長が短い
最大209cmの全長は配置場所の自由度高
薄くても棚とコンセントで機能性を確保
収納量の深さも2種類から選べます
色はホワイト、ナチュラル、ダークブラウン -
モダンライト・コンセント・連結フロアベッド【Joint Wide】ジョイントワイド 35,420円(税込) 〜
ファミリーの為の大きいサイズで低価格
2台を連結金具で固定し、最大280cm
組み合わせで色々なサイズを選べます
棚もコンセントもライトも付いて機能充実
ご家族でゆったり出来るベッドです -
ショート丈北欧デザインベッド【Niels】ニエル 35,200円(税込) 〜
ベッドの基本的な形で、ショートサイズ
全長185cmがどこにでも置けて最高
天然木のすのこで、北欧風のデザイン
ダークブラウンとライトブラウンの2色
脚を交換し、高さを変えられる
布団が使えるベッドです -
【組立設置費込】照明・棚・ガス圧式跳ね上げ収納畳ベッド【月花】ツキハナ 124,190円(税込) 〜
人気の畳ベッドと跳ね上げベッドを組合わせ
和室の要素を取り入たい方にお勧め
ライトとコンセントが付いたヘッドボード
組立設置サービスで作業が苦手でも安心
深さも選べて安心の日本国産です -
コンセント・収納クイーンサイズベッド 【Else】エルゼ 61,270円(税込) 〜
ちょっと珍しいクイーンサイズの収納ベッド
大型サイズのベッド下は引出しが2杯付き
ゆったり眠れる大きさなので収納力も大
ご夫婦お二人で広々眠れるのはこのサイズ
実店舗では展示も少ないので、ぜひ通販で! -
お客様組立 国産跳ね上げ収納ベッド【Pratipue】プラティーク 110,660円(税込) 〜
-
モダンライト・コンセント_ガス圧式大容量跳ね上げベッド Lunalight ルナライト 62,700円(税込) 〜
穏やかな照明が嬉しい跳ね上げ式です
ライト付きのヘッドボードはコンセント付
サイドキャビネットには本や小物を収納
収納力は3種類。開閉は2種類。色は2種類
生活すべてを飲み込む収納力は最大830l -
布団が使えるデザインローベッド Ailey アイリー 61,270円(税込) 〜
-
組立設置付 敷ふとん対応&大容量収納を実現 国産すのこ跳ね上げベッド Begleiter ベグレイター 112,860円(税込) 〜
ダークブラウンベッドについて
ダークブラウンのフレームを持つベッドです。
濃い茶色のフレームは、落ち着きある印象を与えてくれます。
部屋の中で、一番大きな家具となるベッドの色は、その部屋の印象を決定づける存在です。
落ち着きある部屋にするため、ベッドにはダークブラウンの色をお勧めいたします。
同じ「ダークブラウン」という名称でも、商品によって若干ことなる色となっております。
商品画像をよくご覧の上、お選びくださいませ。
ダークブラウンが与える心理的効果
ベッドの色調として、ダークブラウンが多いのには理由があります。ダークブラウンなどの茶色系には温もりや居心地の良さなどを感じさせる効果が期待できます。また、木や土など自然を思わせる色調であり、伝統や堅実というイメージがあるので、和室やシックな部屋にも合うのが特長です。落ち着いた気持ちを誘発してくれ、就寝前や苛立っているときに気持ちを落ち着かせ沈静してくれる働きがあります。コツコツと仕事をしたいときにも有効な色で、寝室を仕事部屋として使用している人にもお勧めできる色です。
自然色なので緑とも相性が良く、部屋に観葉植物などを置いてもなじんでくれるでしょう。ダークブラウンは他の色を引き立たせてくれ、なじみやすく使い勝手の良い色です。
白い部屋やナチュラルな色調と合わせる
ダークブラウンを白い色調の部屋やナチュラルな木目調と合わせて使用すると、部屋のコントラストがはっきりして、部屋にメリハリが生まれます。白く明るい色が多い部屋ですと輪郭がはっきりしない場合もありますが、家具などにダークブラウンを入れることで、家具が白色系よりも小さく見え部屋を広く見せる事も可能です。ナチュラルな木目調との相性も良く、周りの家具や一般的な家の壁紙にも合わせやすいでしょう。
また、カラフルな色合いとも相性が良く、オレンジ色の家具をポイントとして使用するのも良いでしょう。黄色系や青系との相性も良いです。
ダークブラウンベッドの色調は、部屋に置いてあっても邪魔にならない色で、家具やインテリアと上手に組み合わせることで周りを引き立ててくれる役割があります。
マットレスや布団の色と合わせて部屋の雰囲気を演出
ダークブラウンベッドは家具としての役割も担いますが、一緒に組み合わせるマットレスや布団の色調によって部屋の雰囲気を変えることも可能です。ダークブラウンに合う色調は、『ネイビー』『ホワイト』『ベージュ』『デニムカラー』『グリーン』『グレー』『ダークブラウン』など暗めの色合いや白色があります。安眠に最適な色として挙げられるのが、鎮静効果の高い『ブルー』やリラクゼーション効果の高い『グリーン』、睡眠ホルモン分泌効果が期待できる『イエロー』、癒しや安眠効果がある『ピンク』があります。その中でもブルーやグリーンはダークブラウンとの相性も高いので、マットレスや布団のシーツの使用をおすすめできる色です。
マットレスに白色基調を挟めば、更にシーツのカラーバリエーションを広げることができます。白はさまざまな色と合わせやすいので、自分の好きな色をベッドのシーツとして利用することもできますし、先ほどの安眠効果が期待できる色を使用してもよいでしょう。ベッドに置くクッションにパッション系の色(オレンジなど)を使用しても良いでしょう。落ち着いた雰囲気の中に可愛さを取り入れることができるので、オシャレな部屋を演出することができます。
暖色系の照明と合わせてリラックス効果を高める
ダークブラウンベッドには温もりや居心地の良さがあるとご紹介しました。さらにその影響を促進させるために、部屋の照明を組み合わせて落ち着く部屋を演出することができます。部屋に落ち着く印象を持たせたい場合は、暖色系の照明を加えることで落ち着きのある雰囲気をだすことができます。ベースとなる部屋の明かりを白色の蛍光色にしている人も多いかもしれません。そういう人は暖色系の間接照明を付けるとオシャレで落ち着く部屋を作れます。ベッドの横にサイドテーブルを置き、その上に間接照明を置けば、ホテルのような雰囲気を演出することもできます。ベッドに間接照明の機能が付いているものも販売されていますし、LEDスリムバーと呼ばれる自分で好きな所に貼り付けることができるテープ式のライトもあるので、ベッド裏などに貼り付けて使用すれば場所を気にせず間接照明を取り付けることが可能です。LEDの普及により暖色系や白色タイプ以外にもカラフルな色を取り入れることができるので、自分の好きな色や部屋の色調に合わせて配置してみてはいかがでしょうか。
また、暖色だと作業がしづらく白色だと明るすぎるという人には、暖色と白色を合わせた温白色は落ち着きと作業性が合わさった色合いでバランスが良いです。
白色タイプの色温度は4200K以上、温白色は3500K、電球色は3000Kが目安ですので覚えておくと部屋の色調を考えるときに便利でしょう。
ダークブラウンベッドは万能なカラーのベッドです
ベッドは寝具として利用するので、落ち着いた色を取り入れたほうが良いでしょう。また、部屋の雰囲気に合わせやすい色のベッドとして、ダークブラウンベッドは万能な色のベッドなのです。ダークブラウンベッドを主として考えなくても、部屋の雰囲気を崩さない安定した色ですが、ベッドを中心として部屋を構成することで部屋のテーマが決まりやすく落ち着いてオシャレな部屋を作ることが可能でしょう。
色調や雰囲気の選択肢が広いダークブラウンベッドは、使い勝手の良い家具なのです。
ダークブラウンのベッドを選ぶ理由
ベッドの色はいろいろあります。
ここでいうベッドの色とは、フレーム色の事です。
マットレスにはカバーを付ける事が出来るので、後からお好きな色にする事が出来ますが、
フレームは簡単に色を変えられません。
ペンキで塗るか、壁紙シートを張り付けるか。
そんなことは出来ませんよね。
フレームの色は赤、白、黒、茶と色々あります。
特に、茶色系は、木目が濃いもの、茶色一色の物、茶色自体が薄い物と
バリエーションが多いのが特徴です。
そんな中でも、ダークブラウンは、一番の人気の色でしょう。
色が濃く、寝室の雰囲気を落ち着かせます。
部屋を暗くしたときにも、暗闇に溶け込みやすく、
逆に明るい部屋では黒さを感じさせません。
木目も若干見える程度の濃さで、木目に変な模様が見えたりしません。
落ち着いている事がダークブラウンを選ぶ一番の理由です。