名前: さとうのりお
一言コメント:ご来店ありがとうございます。
健康は、眠りから!
眠りは、良いベッドから!
眠り姫では、良いベッドを取り揃えました。
ごゆっくり、ご覧下さいませ。
店長日記はこちら
-
お客様組立 布団が収納できる棚・コンセント付き畳ベッド 54,230円(税込) 〜
-
お客様組立 シンプルモダンデザイン大容量収納日本製棚付きガス圧式跳ね上げ畳ベッド 結葉 ユイハ 96,140円(税込) 〜
-
お客様組立 コンセント・モダン畳チェストベッド【余凪】よなぎ 73,810円(税込) 〜
国産チェストベッド畳バージョンが新登場
収納力があり足腰にやさしい高さ41cm
長物収納、深型の引き出し、浅型引き出し
組み立てが簡単なBOX構造の引き出し
い草の畳の上で布団が使えるベッド
ヘッドボードは、棚コンセント付き -
お客様組立 美草・日本製 大容量畳跳ね上げベッド【Sagesse】サジェス 116,270円(税込) 〜
-
お客様組立 美草・日本製 大容量畳跳ね上げベッド【Komero】コメロ 110,660円(税込) 〜
-
お客様組立 大型ベッドサイズの引出収納付き 選べる畳の和モダンデザイン小上がり 夢水花 ユメミハナ 84,810円(税込) 〜
-
モダンデザイン畳収納ベッド【花梨】Karin 52,910円(税込) 〜
たたみのベッドはいかがですか?
子供の頃から慣れ親しんだ畳
お部屋の中に和風のタタミでアクセント
い草の香りで心がなごみます
ベッド下には引出しが2杯
シンプルな形が魅力の一つです -
【組立設置費込】美草・日本製 大容量畳跳ね上げベッド【Komero】コメロ 138,820円(税込) 〜
跳ね上げ式ベッドがヘッドレス和風タイプ
日本の部屋によく合う畳を使用
ヘッドレスで小上がりとしても使える
収納力は、だれにも負けない大容量
国産で低ホルムアルデヒドが安心の秘密 -
お客様組立 美草・日本製 小上がりにもなるモダンデザイン畳収納ベッド 花水木 ハナミズキ 70,400円(税込) 〜
-
組立設置付 美草・日本製 小上がりにもなるモダンデザイン畳収納ベッド 花水木 ハナミズキ 102,630円(税込) 〜
-
お客様組立 布団が収納できる・美草・小上がり畳連結ベッド 59,840円(税込) 〜
-
お客様組立 高さ調整できる国産畳ベッド LIDELLE リデル 60,830円(税込) 〜
-
お客様組立 コンセント・モダン畳チェストベッド【悠然】ゆうぜん 68,200円(税込) 〜
畳を使用した大容量収納チェストベッド
安心安全の日本製で低ホルムアルデヒド
い草の香りが良く、布団が使えます
収納スペースが大きく、お部屋スッキリ
BOX構造でネジ8本の簡単組み立て -
【組立設置費込】 コンセント・モダン畳チェストベッド【悠然】ゆうぜん 96,360円(税込) 〜
床板に畳を使用した和風チェストベッド
ベッドで布団が使えて、畳敷き
ちょっとした和室が出来上がりです
い草の香りが心地良さを倍増させます -
【組立設置費込】 コンセント・モダン畳チェストベッド【余凪】よなぎ 101,970円(税込) 〜
ご高齢の方にもお勧めの畳のチェストベッド
組立設置サービス付きなので心配ご無用
安心の国産でい草が香る畳敷き
ベッドガード付きで落ちる心配もありません -
【組立設置費込】 シンプルモダン畳チェストベッド【翠緑】すいりょ 86,790円(税込) 〜
シンプルチェストベッドは全長196cm
畳敷きの和風ベッドは、日本好みの方へ
ご高齢者に優しい高さ41cm
組立設置サービス付きで不安解消
大容量の収納がとっても便利 -
【組立設置費込】照明・棚・ガス圧式跳ね上げ収納畳ベッド【月花】ツキハナ 124,190円(税込) 〜
人気の畳ベッドと跳ね上げベッドを組合わせ
和室の要素を取り入たい方にお勧め
ライトとコンセントが付いたヘッドボード
組立設置サービスで作業が苦手でも安心
深さも選べて安心の日本国産です -
【組立設置費込】美草・日本製 大容量畳跳ね上げベッド【Sagesse】サジェス 144,430円(税込) 〜
跳ね上げベッドに畳の和風タイプが登場
美草仕様の畳は、GOOD DESIGNを受賞
なんといっても大容量の収納には驚きです
低ホルムアルデヒドのF★★★★
静止荷重180kgの頑丈な設計です
和風・畳ベッドについて
和風・畳ベッドとは、マットレスを置く床板部分が畳になっているベッドの事です。 畳の上には、布団を敷いて使う事も出来ます。
和風・畳ベッドの利点について
和風・畳ベッドは、ベッドですが畳が敷いてあり、部屋の一角に和室の要素が入り、雰囲気が変わります。 い草の香りもあり、日本人にとって懐かしい感じを引き出します。 畳の上にマットレスを敷いて眠る事も出来ますが、布団を敷いて使う事も出来ます。
和風・畳ベッドの欠点について
最大の欠点は、畳の交換が出来ない事です。 畳は張り替えを行いますが、床板の畳は張り替えが出来ないのです。
和室に馴染む和風・畳ベッドのメリット
ベッドと聞くと、洋室というイメージがあり、和室よりは洋室との相性が良いと考えてしまいがちなのではないでしょうか。実は、和室に置くのにぴったりなベッドというものがあります。それが「和風・畳ベッド」で、ベッドの天板に取り付けられた畳と、床の畳がマッチして、違和感なく部屋の雰囲気に馴染んでくれます。和室で寝起きをする人の中には、畳の上に直に布団やマットレスを敷いている人もいるかもしれませんが、和風・畳ベッドでは、畳の天板に布団やマットレスを敷くことができるので、寝床が布団直置きのものよりも数十センチ高くなります。そのため、布団からの立ち上がりが楽に行え、床の上から寝起きするよりも膝に負担をかけにくいというメリットがあります。一方、デザインに和モダンなものが多い和風・畳ベッドは、洋室に置いても違和感がないことでしょう。ベッドの側面は木素材になっているものが多く、フローリングの床との相性は抜群です。今現在使用している敷布団やマットレスは、和風・畳ベッドの上に置いて使用することができるため、布団やマットレスを新たに購入する必要はありません。
ハイテク機能搭載和風・畳ベッドもある
和風・畳ベッドには、洋風ベッドと同様コンセントが付いているものがあります。パソコンやスマホを充電したり、電気毛布を使用したりする場合に、ベッドから直接電気を得ることができて便利です。また、ベッドで横たわりながら本を読みたいときには、照明付きのベッドがおすすめです。あらかじめヘッドボードに照明がついているため、コンセントを卓上ライトなどのためにつける必要がありません。照明の強さは強すぎず弱すぎないように設計されているため、眩しすぎて目が痛くなったり、暗すぎて本が読めなかったりすることはないでしょう。
和風・畳ベッドは選べる種類が豊富という魅力もあります。ベッドはシングルタイプのものだけではなく、セミダブルとダブルの3種類の中から選ぶことができます。もちろん、シングルタイプを2つ購入して横につなげても良いでしょう。ベッドの高さはローとハイの2種類の中から選ぶことができるので、自分やパートナーの身長に合わせて、最適なサイズのものを選んでください。価格にもバリエーションがあり、ベッドのフレームのみが最も安価で、引き出しなどのオプションをつけていくと価格が上昇していきます。
収納機能満載な和風・畳ベッド
ベッドの中には、しばしば収納機能を備えたものもあります。天板と床の間のスペースを活用しており、部屋が狭いといわれている日本の住宅には、とても便利な機能です。和風・畳ベッドも例外ではなく、ベッドの下の部分に収納ができる商品が多くあります。和風・畳ベッドでは、ベッドの側面を引き出しのようにスライドさせて出し入れするものと、天板を上にパカッと開ける跳ね上げ式のものの2種類に大別されます。引き出し式の方は引き出しが二段になっているなど、比較的小さいものを収納するのに向いていますが、跳ね上げ式のものは天板全体が開くので、大きなものでも収納可能です。跳ね上げ式はガス圧を利用しているので、楽に開け閉めができることでしょう。一方、収納スペースはなにも下方だけではありません。ヘッドボードにものを置くスペースが備え付けられたベッドもあり、棚や引き戸が付いています。眼鏡や本、スマホなどを入れておけるため、寝ている間に床に落としたり、体の下敷きにして壊したりする危険を減らすことができるでしょう。
デザインに優れているのでベンチとしても使える
和風・畳ベッドは、デザインが洗練されているという特徴があります。天板が畳であっても、側面の木材はホワイトやダークブラウンなど、さまざまなカラーバリエーションがあり、部屋に置くと落ち着いた雰囲気を作ることができます。自室の部屋の雰囲気に合わせて最適な色を選んでください。側面の木材には国産品を使用しているというこだわりのベッドもあり、部屋を飾る調度品としても優れていることでしょう。また、来客があるときなどは布団を押入れにしまって、ベッドをベンチのようにすることも可能です。和風・畳ベッドの天板はい草となっているので、い草が香る和製のユニークなベンチができあがります。天板が汚れたときや乾燥させたいときは、簡単に取り外すことができます。天板は畳とは違い軽量なので、女性でも比較的楽に取り外しが可能です。夜寝るための場所なだけではなく、日中くつろぐための場所としても、和風・畳ベッドは優れたベッドということができるでしょう。
和風ベッド・畳ベッドを選ぶ理由
和風ベッドとは、どんなものでしょうか?畳ベッドとは?
まずは、そこから見ていきたいと思います。
和風ベッドとは、マットレスを置く部分に畳があるベッドを指します。
畳ベッドも同じで、床板部分が畳になっているのです。
見た目が和風というよりも、畳が載っているので和風と称しているベッドです。
畳が載っているベッドなので、マットレスを載せる訳はなく、
布団を敷いて使えるベッドです。
ベッドの上に布団を敷く?と怪訝な顔をされる方もいるかと思いますが、
布団を敷く高さが床からベッドの上になっただけで、何らおかしいことはありません。
ベッドを使っていても、布団を敷いて眠りたい方が大勢いるのです。
では、そんな和風ベッドを選ぶ理由は何でしょうか?
一番は、「畳」ですね。
部屋の中に畳のある和室があれば良いのですが、
フローリングだけのお住いもあるかと思います。
そうなると、どうしても畳が欲しくなる。
そんな時、和風ベッドが良い味を出すのです。
畳に寝ころぶあの気持ちよさは、日本人は皆知っていると思います。
新しい畳のイグサの匂い。あの手触りも最高ですね。
和風・畳ベッド について
副店長からのおすすめでございまーす!
和風の家具は、お好きですか?
近年、若者や外国の方からも、
日本の古民家や、和の小物が見直されています。
古き良き日本の文化を
今までにはない視点で、新しい時代に合わせて
取り入れていく才能と、アグレッシブさ。
日本の大人は、見習いたいものです。
日本には、高温多湿の日本の風土、気候に合った家屋や
しつらえの知恵が残されています。
古きを知り、新しきを知る。
素材や習慣を活かしながら、
さらに進化させて、日常生活を豊かにしませんか?
日本人になじみ深い、畳を使ったベッド。
お気に入りのお布団で眠れるシリーズもございます。
和室の畳のお部屋に
お布団を敷いたような雰囲気で過ごせます。
お布団をたたんで、日中は、畳の小上がりのようにして使う。
畳のベンチのようにして、お茶の時間をゆっくり楽しむ。
インテリアとして眺めていても、ホッとしますね。
和室の畳のお部屋に
お布団を敷いたような雰囲気で過ごせます。
脚がお悪い方々にも、
ベッドの高さがあると、立ち上がりが楽と
ご好評いただいています。
フローリングだけの現代的な住宅が多い時代、
湿気対策としても
居心地の良さとしても、
畳や和風のベッドもなかなか使い心地が、よろしいようですよ。
和風・畳ベッド について
副店長からのご案内でーす!
日本古来からの知恵の詰まったベッドです。
通気性が良く、高温多湿の日本の気候に向いています。
畳の交換ができないことが、欠点ではあります。
温故知新。
日本の良さを改めて見直す動きも出ています。
和風小物を、センス良く工夫して使う若い方々。
ご年配の皆様。
日本文化が大好きな外国の皆様にも好まれています。
い草の香りにホッとする。
畳の上で寝ころびたい。
そんな願いを叶えてくれます。
床板部分が畳なので、布団を敷いてお使いいただけます。
お気に入りのお布団で眠りたい方。
床に直接お布団を敷くと、立ち上がりがお辛いと感じる方。
日中は、布団を片付けて、ベンチのように使いたい方々。
小上がり風にしてティータイムにも使えますね。
洋風のお部屋で暮らしても、和風の、畳の温かみが欲しい皆様。
畳ベッドでも、ベッド下の空間を使いこなしたい。
引き出し式、跳ね上げ式の収納が欲しい。
畳風の床板をあげると、
収納スペースになっているベッドも多数、ご用意がございます。
限られた寝室空間で、和風インテリアと収納を叶えたい皆様へ。
和室がなくても、畳で、和風スタイルの暮らしを味わいたい方へ。
日本文化を味わう寝室づくりは、いかがでしょうか?