ベッドでは敷布団はいる?いらない?


敷布団は使うのでしょうか。マットレスを使うという意見が多いですかね。 布団を敷くという事は、フレームが結構丈夫という事。 マットレスは体圧分散をするのでそれなりの強度があれば良いのです。 という事とは、敷き布団が使えるフレームは頑丈で長持ちするという事でしょうか。 敷き布団が良いのか、それともマットレスが良いのか。 フレームの種類によっても変わってきます。 販売歴が16年以上となる店主が解説します。



布団が使える おすすめ商品

右矢印
左矢印

ベッドでは敷布団はいらない説

ベッドで寝る時には敷布団は不要でしょうか?
ベッドの使い方が分かりませんよね。
敷布団がいらないのかどうか、考えていきましょう。

ベッドとは

睡眠をとるために横になるため使う、寝台、寝具です。
一般的に、ベッドのフレームの上にマットレス、ベッドパッドを敷いて、体を休めます。
日本では戦後に一般的になりました。
それまでは、畳の上に敷布団を敷いて体を休めるのが普通でした。
近年では部屋のすべてが洋間、フローリングの家も多く、ベッドを使って眠る事が多くなっています。

敷布団はいらない

では、今は使わない敷布団は、「いらない」のでしょうか?
ベッドの上に、マットレスを置いて寝るなら、敷き布団は不要です。
マットレスの上に敷き布団を敷いてしまうと、通気性もあまりなくて、カビやダニの原因になります。
敷き布団は軽くて、手軽に移動させられて、天日にも干しやすいです。
敷き布団だと、お手入れしやすいので毎日の清潔感が得られます。
ダニ、カビを防止しやすいのです。
小さなお子様やペットがお部屋にいる場合には、敷き布団を使用して、扇風機の風に当てるなどして、こまめにお手入れをするのが好ましいでしょう。
敷布団はいらないのではなく、用途に合わせて使う方が良いと思います。
ベッドの上にマットレスを載せるなら、不要でしょう。
でも、マットレスを載せないで敷布団を載せる時、敷布団のメリットを生かせるように使う事が大切です。

マットレスを使う

マットレスを使うと、どうなるでしょう?
ベッドの上に高反発なマットレスを載せると、ほどよく硬くて、体を支えてくれます。
マットレスならではの、安心感のある、ふわっとした感触を楽しめます。
弾力性があるマットレスは、横たえた身体の重心が一か所に集中することを防いでくれます。
マットレスに復元性があるので、体圧分散をしてくれるので、就寝時の体の負担が少ないです。
体が痛くなってしまう場合には、マットレスがよろしいでしょう。
腰痛をお持ちの方、寝返りが打ちにくい方々に、ぜひ!
マットレスは、床付き感を減らしてくれるので、腰痛の方にお勧めです。
ベッドの上に、厚いのあるマットレスを敷くと高さが出て、座った状態から楽に立ち上がることも可能です。
このように、ベッドの上にマットレスを載せて使うメリットは多いですよね。

商品紹介 シングルサイズ

  • 棚・コンセント・デザインすのこベッド【Mowe】メーヴェ
  • 棚・コンセント・デザインすのこベッド【Mowe】メーヴェ
棚・コンセント・デザインすのこベッド【Mowe】メーヴェ

カッコイイインテリアにも、ナチュラル系のお部屋にも
どんなお部屋にもなじむ、大人のゆとり。
木の温もりを感じられる重厚感。
健康的な眠りは、善き寝室から始まります。
すのこ仕様の通気性!カビ対策にピッタリです。
清潔感あふれる素敵な寝室が実現します。
ステーションデザインでおしゃれな高級感も味わえます。
実用的なヘッドボードの棚に、時計、スマホ、文庫本など置けて、ベッドに横になったまま手が届くのです。


ベッドでは敷布団はいる説

ベッドで眠る時に、敷布団は必要でしょうか?
敷布団の方が安心する方もいるかもしれません。
敷布団がいるかどうかについて、良い点悪い点を考えてみましょう。

敷布団が使えるとは

敷布団が使えるベッドとは、どんなベッドでしょうか?
体格の大きい、大柄な方が横になっても、きしんだり、たわんだりしにくい、耐荷重の頼れる、頑丈な床板のベッドです。
スプリングのしっかりとしたマットレスが無くても、ベッドそのものが床板の強度を確保しているということです。
敷き布団は、軽くて持ち運びしやすいので、小さなお子様が汚しても、すぐに洗ったり、干したりすることができます。
扇風機で風を出して敷き布団に当てるのもよろしいでしょう。
日常で、サッと簡単にお手入れが可能です。
基本的に、敷布団が使えるベッドは、強度があり頑丈な作りである事が多いです。
頑丈であるから長持ちもするし、きしむ様な音も少ないですね。

ベッドで使う

ベッドで敷布団を使うという事。
いまお使いの敷き布団をベッドの敷くことができるから、マットレスを購入しなくても、ベッドライフが叶うのです。
ベッドで敷き布団を使うメリットとして、お手入れが簡単にできるということが挙げられます。
起床してから、敷き布団をサッとめくって寝ている間の寝汗を発散する。
敷き布団にたまった湿気を飛ばす、逃がすことをすると、カビやダニの抑制効果があります。
敷き布団は、軽く持ち運びやすく、片づけやすいです。
ワンルームなら、日中のお部屋を広く使用できますね。
天日干しをするときに扱いやすいのが、敷き布団の良いところです。

商品紹介 すのこタイプ

  • 総桐ヘッドレスすのこベッド【fiume】フィウーメ
  • 総桐ヘッドレスすのこベッド【fiume】フィウーメ
総桐ヘッドレスすのこベッド【fiume】フィウーメ

優しい森の雰囲気をそのままベッドにしました。
北欧のエレガントなおしゃれを寝室に取り入れましょう!
北欧の厳しい寒さの中で育った良質な天然パイン材を使用しているデザインベッドです。
気密性の高い現代の住宅は、季節を問わず湿気が抜けにくく、カビやダニが集まりやすいのです。
すのこタイプの床板なので、通気性が良く、寝汗も、余分な水分も溜まりにくく、清潔です。
お気に入りの小物をすっきり片づけながら、綺麗に可愛く飾れます。


合わせて読みたい店主のつぶやき ベッドに敷布団で寝るのは良いのか?悪いのか?店主が解説

ベッドに敷布団で寝るのは良いのか?悪いのか?店主が解説
ベッドに敷布団で寝るのは良いのか?悪いのか?店主が解説


敷布団か?マットレスか?

結局、ベッドで寝るには、敷布団が良いのでしょうか?マットレスが良いのでしょうか?
どららが良いのか決着をつけたいと思います。
でも、決められないかもしれません。
その位、使う方の生活や眠りに求める物によって変わってきます。

ベッドとは

ベッドとは眠る際に、体を横たえるために使う洋風の家具です。
頭側にヘッドボード、足元がフットボード、
縦の長さを支えるサイドボードから構成されています。
一般的に箱型をしています。
日本では、近年、普及してきています。
多くのお宅で使われている家具です。

敷布団を使う

ベッドで敷布団を使うということは、使い慣れた敷き布団を使えるということ。
敷き布団の安心感の一つですね。
小さなお子様やペットがおうちにいて、清潔感を保つために、毎日の洗濯をしたい方。
天日干しをこまめにしたい方。
敷き布団なら手軽にメンテナンスが叶いますね。
敷布団を使うなら、マットレスを購入する必要がありませんね。
コスト的にも有利な気がします。

マットレスを使う

ベッドでは、マットレスを使うことが一般的ですね。
マットレス仕様を前提として、設計されているベッドが多いです。
マットレスを使う事で、背中への床付き感を減らすこともできます。
敷き布団では、横になったときに身体が痛くなる、腰痛が出る場合には、マットレスのほうが寝心地がよろしいでしょう。
大柄な体格の皆様でも、体圧分散をしてくれるのが魅力です。
ベッドでマットレスを使うことで、スプリングが効いて寝心地の良さが得られます。
マットレスを使うことで、高低差が生まれます。
腰痛の方、足が痛い方、ご高齢の方々でも、程よい高さになるので、立ち上がりのしやすさが魅力です。
欠点として、マットレスのメンテナンス性ですね。
定期的に上下、裏表を入れ替えるローテーションが、本来であれば必要です。
マットレスが長持ちする為の秘訣です。
でも、なかなか、出来ません。
同様に、マットレスを定期的に陰干しして湿気を逃がすことも重要です。
これも実施する事が難しいメンテナンスですよね。

商品紹介 マットレスがセット

  • 国産頑丈大容量跳ね上げ収納ベッド BERG ベルグ
  • 国産頑丈大容量跳ね上げ収納ベッド BERG ベルグ
組立設置付 長く使える国産頑丈大容量跳ね上げ収納ベッド BERG ベルグ

永くご愛用していただける
メイドインジャパンの信頼の厚い収納ベッドです。
ベッド下の収納量は、約800リットルです。
ゴルフバッグも、大型スーツケース、扇風機など
ベッド下に片付くので、寝室にゆとりができてスッキリ。
「すのこ」床板を持ち上げて使用する、
国産の頑丈な跳ね上げベッドです。
三角に立てかけて、お布団をカラッと干すことができます。
頑丈な床板で、耐荷重は、約600kgです。
お客様の大事な身体をしっかり支えてくれます。
ご家族で並んで眠ることも可能です。


大容量収納 おすすめ商品

右矢印
左矢印
合わせて読みたい店主のつぶやき ダブルベッド敷布団が使える【ベッドで敷布団を使えるのが嬉しい】

ダブルベッド敷布団が使える【ベッドで敷布団を使えるのが嬉しい】
ダブルベッド敷布団が使える【ベッドで敷布団を使えるのが嬉しい】



  

関連する商品グループ


ページトップ