ダブルベッド【お手持ちのマットレスを使うならフレームのみで販売しているベッド】


当店ではお手持ちのマットレスを使えるよう、フレームのみを販売しています。
ダブルベッドフレームのみには、収納付きやフロアタイプ、すのこベッドなどの種類があり、お部屋のスペースや収納量に合わせて選ぶことができます。
また、店主のつぶやきには、大容量収納のダブルベッドが紹介されています。
お手頃価格で購入できるので、お部屋の模様替えや新生活の準備にもオススメです。
当店では、お客様のニーズに合わせた最適なダブルベッドフレームのみを提供しています。
ぜひ、お気に入りの一台を見つけてください。



ダブルベッド おすすめ商品

ダブルベッドフレームのみ

マットレスは今使っている物をこれからも使いたい。
でも、フレームは新しい物に買い替えたい。
そんな時には、フレームのみで販売しているダブルベッドがオススメです。
ダブルベッドフレームのみは種類が多く、色々な形のベッドがあります。
その中でも、機能性に優れた人気のベッド3種類を紹介します。

人気のコンセントつき多機能ベッド【Cercatore】チェルカトーレ

  • 多機能ベッド【Cercatore】チェルカトーレ
  • 多機能ベッド【Cercatore】チェルカトーレ
フラップ棚・照明・コンセントつき多機能ベッド【Cercatore】チェルカトーレ

心身ともに健康な睡眠を保ち、スッキリと片付く人気のダブルベッドです。
日本国産の収納付きダブルベッドです。
低ホルムアルデヒドの部材を使用しています。
老舗ベッドメーカーさんの職人技と心意気。
贅沢空間を彩る、照明。ほんのり照らします。
枕元を機能的に変化させる、ひと口コンセント。
組み立て時間の目安は、約30分です。
フレームのみでも販売しています。
ベッドサイズは、シングル、セミダブル、ダブルの3サイズです。

チェストベッド 棚・コンセント付 Lage ラージュ

  • チェストベッド 棚・コンセント付 Lage ラージュ
  • チェストベッド 棚・コンセント付 Lage ラージュ
お客様組立 国産 ワイド深型引き出しチェストベッド 棚・コンセント付 Lage ラージュ

ご家族皆様で使える収納ダブルベッドです!
大きく広く開けて、見渡せる深型の引き出しがあります。
奥まで空間を無駄なく使える!大容量収納が叶っちゃうのです!
収納部分が多く、分類もしやすいので、
物を探す時間を短縮できます。
ササっとお支度!パパっと片付く!
ダブルベッドには低ホルムアルデヒドの部材を使用しています。
信頼の高い、メイドインジャパン!
品質保証は、三年間です。
フレームのみでも、マットレス付きでも販売しています。
ベッドサイズは、シングル、セミダブル、ダブルの3サイズです。

コンセント・チェストベッド【Spass】シュパース

  • チェストベッド【Spass】シュパース
  • チェストベッド【Spass】シュパース
【組立設置費込】コンセント・チェストベッド【Spass】シュパース

お一人暮らしで収納の少ないお部屋に最適!ダブルベッド下収納を使いこなす!
限られたスペースを有効に使いたい皆様へ。
浅型引き出し、深型引き出し、長物収納も。
タンス並みの収納力、
美しい外観、デザイン性、こだわりの寝心地の揃ったダブルベッドです!
安心の日本製です。ハイクオリティーで永くお使い頂けます。
マットレス付きだけではなく、フレームのみでも注文可能。
ベッドサイズは、セミシングル、シングル、セミダブル、ダブルの4サイズです。


ダブルベッドフレームのみの種類(収納付き)

お客様組立 布団が収納できる・美草・小上がり畳連結ベッド

お気に入りのマットレスを使いたいから。
ベッドフレームのみ、買いたい皆様。
ベッド下に、引き出し収納付きのダブルベッドや、浅型、深型の
引き出しが5杯つきのダブルベッドが豊富にございます。
ベッドフレームのみでも承っております。
布団が収納できる引き出し付きのダブルサイズベッドもございます。↓↓↓

お客様組立 布団が収納できる・美草・小上がり畳連結ベッド
メイドインジャパンで信頼と安心感。
低ホルムアルデヒドで健康的に眠れます。
いかがでしょうか?


ダブルベッドフレームのみの種類(フロアタイプ)

お客様組立 高さ調整できる国産ファミリーベッド LANZA ランツァ

小さなお子様がいて、お布団を汚すことが多い。
お手入れしやすいお布団をすでに使っている。
お気に入りの敷布団が手放せない。
例えば、いかがでしょう。↓↓↓

お客様組立 高さ調整できる国産ファミリーベッド LANZA ランツァ
ファミリーの皆様に特におすすめなダブルベッドです。
もちろん、お一人暮らしでも、広々とした寝室を楽しめますし、
大人二名様でもパートナーさま同士でも優雅な空間を味わえます。
ダブルベッドフレームのみでも承っております。
どうぞごゆっくりとご検討くださいませ。


ダブルベッドフレームの種類(すのこベッド)

ローからハイまで高さが変えられる6段階高さ調節 頑丈天然木すのこベッド ishuruto イシュルト

風通しの良い「すのこ状の床板」ベッドです。

ローからハイまで高さが変えられる6段階高さ調節 頑丈天然木すのこベッド ishuruto イシュルト
すのこタイプのダブルベッドは、一年中がカラッと爽やかに眠れます!
模様替えをしたいとき、お子様の成長に合わせて、
収納場所が欲しいときなどにダブルベッドの床板の高さを
5cmきざみで変化できます。
頑丈な天然木です。丈夫な桟と分厚い「すのこ」です。
耐荷重は、約600kg。
大柄な方でも、寝返りが大きい皆様でも、安眠できます。
ダブルベッドフレームのみでも承っております。
棚もコンセントも付いています。
すのこベッドは、いかがでしょうか?


合わせて読みたい店主のつぶやき ダブルベッド大容量収納【大容量の収納があればなんでも入って嬉しい】

ダブルベッド大容量収納【大容量の収納があればなんでも入って嬉しい】
ダブルベッド大容量収納【大容量の収納があればなんでも入って嬉しい】


まとめ

ダブルベッドフレームのみとは、マットレスやベッドシーツなどの寝具を含まず、フレームのみが販売されているベッドのことです。
ダブルベッドフレームのみを選ぶメリットは、自分好みのマットレスを使うことができ、また、自分でコーディネートすることで、おしゃれで快適な寝室を実現できることです。
ダブルベッドフレームのみは、素材によってさまざまなタイプがあります。
例えば、木製のフレームは、温かみがあり、自然な雰囲気を演出します。
木目が美しく、高級感があり、落ち着いた雰囲気を作り出すことができます。
金属製のフレームは、クールでスタイリッシュな印象を与え、現代的な空間を作り出すことができます。
すのこの床板ならば、通気性も良くなります。
ダブルベッドフレームのみを選ぶ場合、マットレスのサイズに注意する必要があります。
マットレスとフレームのサイズが合わないと、寝心地が悪くなるだけでなく、美しく見せることができません。
ダブルベッドフレームのみを購入する際には、フレームのサイズと適切なマットレスのサイズを確認して、適切な組み合わせを選ぶことが大切です。
ダブルベッドフレームのみは、自分でマットレスを選ぶことができるため、自分好みのマットレスを選ぶことができます。
硬さや柔らかさ、厚さなど、自分に合ったマットレスを選ぶことで、快適な睡眠環境を作り出すことができます。
ダブルベッドフレームのみは、自分好みの寝具やインテリアを選ぶことができるため、おしゃれで快適な寝室を実現できます。
自分好みの色や素材、デザインのシーツやカバーを選ぶことで、自分好みの空間を作り出すことができます。


ダブルベッド フレームの種類

当店では様々な種類のダブルベッドフレームを取り揃えております。以下にご紹介する各種類の特徴や魅力をご覧ください。

アウトレット

アウトレットのダブルベッドフレームは、お手頃な価格でお求めいただける特別な商品です。アウトレット商品とは、展示品や過剰在庫、輸送時の傷などにより、新品ではないものの、ご使用には問題のない商品を特別価格で提供しております。

アウトレットのダブルベッドフレームは、デザインや機能に妥協せず、通常の商品と同等の品質を保っています。一部に小さなキズや傷がある場合もありますが、それはご使用に支障をきたすものではありません。お買い得な価格でダブルベッドフレームをお求めいただけるので、予算に制約のある方やコストを抑えたい方におすすめです。

アウトレットのダブルベッドフレームは、在庫が限られていることが多いため、気に入った商品が見つかった場合はお早めにご検討ください。アウトレット商品は定期的に入れ替わるため、常に新しい商品が登場します。

お求めやすい価格で品質を妥協せず、快適な睡眠環境を実現したい方には、アウトレットのダブルベッドフレームが最適です。ぜひ当店のアウトレットコーナーをご覧いただき、お気に入りのアウトレット商品を見つけてください。

安いベッドフレーム

安いベッドとは、手頃な価格で購入できるダブルベッドフレームのカテゴリです。当店では、お客様の予算に合わせた幅広い価格帯の安いベッドを取り揃えています。

安いベッドでも、品質や快適性には妥協せず、しっかりとしたサポートと快適な寝心地を提供しています。価格を抑えるためには、材料の選択や製造工程の効率化など様々な工夫がされていますが、それらは耐久性や品質に影響を与えることはありません。

安いベッドにはさまざまなデザインやスタイルがありますので、お部屋のインテリアに合わせてお選びいただけます。シンプルでミニマルなデザインや、モダンでおしゃれなデザイン、クラシックな雰囲気のデザインなど、お客様の好みに合わせて選ぶことができます。

安いベッドをお求めの方には、予算を抑えながらも快適な睡眠環境を手に入れるチャンスです。当店の安いベッドコレクションをご覧いただき、自分に最適なベッドフレームを見つけてください。

おしゃれなダブルベッド

おしゃれなベッドとは、スタイリッシュでモダンなデザインが特徴のダブルベッドフレームのカテゴリです。当店では、おしゃれなベッドを豊富に取り揃えており、お部屋のインテリアに一層の魅力を与えます。

おしゃれなベッドは、美しいデザインだけでなく、すのこで快適な寝心地にもこだわっています。高品質な素材を使用し、しっかりとしたサポートを提供することで、優れた寝姿勢と快適な睡眠を実現します。

デザインのバリエーションも豊富で、モダンでシンプルなデザインや、エレガントで繊細なデザイン、斬新で個性的なデザインなど、おしゃれなベッドは多様なスタイルを取り揃えています。お部屋のテーマや自分の好みに合わせて、最適なおしゃれなベッドを選ぶことができます。

おしゃれなベッドは、寝室を一段と魅力的な空間に演出し、リラックスできる環境を提供します。おしゃれなベッドを選ぶことで、毎日の睡眠がより豊かなものになるでしょう。

白いベッド

白いベッドは、清潔感と明るさをもたらすダブルベッドフレームのカテゴリです。当店では、白いベッドを幅広く取り揃えており、お部屋に清潔でスタイリッシュな雰囲気を与えます。

白いベッドは、シンプルでモダンなデザインが特徴です。白色は他の色との相性も良く、どんなテイストのお部屋にもマッチします。清潔で明るい印象を与えるため、小さなお部屋や暗めの空間でも広々とした印象を演出します。

素材にもこだわり、高品質な素材を使用した白いベッドを提供しています。丈夫で耐久性があり、安定感のあるベッドフレームが特徴です。快適な寝心地と優れたサポートを提供し、良質な睡眠をサポートします。

また、白いベッドは様々なスタイルに合わせて選ぶことができます。すのこの床板のベッドもあります。シンプルなデザインやモダンなデザイン、クラシックなデザインなど、お部屋のテイストに合わせて最適な白いベッドを見つけることができます。

白いベッドは、お部屋のインテリアにアクセントを加えつつ、明るく清潔な雰囲気を演出します。快適な睡眠環境を作り出し、リラックスした時間を過ごすために、白いベッドを選ぶことをおすすめします。

ローベッド

ローベッドは、モダンでスタイリッシュなダブルベッドフレームの一種です。低い高さが特徴であり、シンプルで洗練されたデザインが魅力です。

ローベッドは地面に近い位置にマットレスを配置するため、ベッドルームの空間を広く感じさせます。低いプロフィールはモダンなインテリアスタイルにマッチし、ミニマリストな雰囲気を演出します。

また、ローベッドは寝室の視覚的な重さを軽減する効果もあります。すのこを使ったロータイプもあります。特に小さな部屋や低天井のスペースにおいては、圧迫感を抑えて開放的な雰囲気を作り出します。

快適な寝心地を追求したローベッドは、マットレスのサポート性にも優れています。多くのローベッドは堅さ調整が可能なスラットベースを備えており、体の自然な曲線に沿って快適なサポートを提供します。

さらに、ローベッドは幅広いデザインや素材のバリエーションがあります。木製のローベッドは温かみのある風合いをもち、ナチュラルな雰囲気を演出します。金属製のローベッドはモダンでクリーンな印象を与えます。また、ヘッドボードやフットボードのデザインも多様で、個性的なスタイルを表現することができます。

ローベッドはシンプルで洗練されたデザインと快適な寝心地を追求したベッドフレームです。モダンなインテリアにマッチし、開放的な寝室空間を演出します。快適な睡眠環境を求める方におすすめのダブルベッドフレームです。

収納ベッド

収納ベッドは機能性とスタイルを兼ね備えた便利なダブルベッドフレームです。ベッド下に収納スペースを備えており、寝室の整理整頓やスペースの最大活用に役立ちます。

収納ベッドは一般的に引き出しタイプやリフトアップタイプの2つのタイプがあります。引き出しタイプの収納ベッドは、ベッドの側面に引き出しを配置しています。これにより、衣類や寝具、季節品などの収納が簡単にできます。

一方、リフトアップタイプの収納ベッドは、ベッドのマットレス部分を上げることでベッド下のスペースにアクセスできる仕組みです。ヘビーなアイテムや大型の荷物を収納するのに便利です。また、収納スペースには仕切りや棚が付いていることもあり、整理整頓しやすさが特徴です。

収納ベッドは限られた寝室のスペースを有効に活用するための理想的な選択肢です。衣類や寝具、季節品などの収納に困っている方や、スッキリとした寝室空間を作りたい方におすすめです。

さらに、収納ベッドはデザインのバリエーションも豊富です。すのこがあると通気性が良くなりますね。シンプルでモダンなデザインやクラシックなデザイン、ナチュラルな木製のデザインなど、お部屋のスタイルに合わせて選ぶことができます。

収納ベッドは機能性とスタイルを備えた便利なダブルベッドフレームです。限られたスペースを最大限に活用しながら、寝室の整理整頓をサポートします。快適な寝室環境を実現するための一つの選択肢として、収納ベッドを検討してみてください。

店主の解説

二人で長く使うための「頑丈さ」。私が「すのこ」と「中央脚」を必須条件と考える理由

お二人で使う、ダブルベッドのフレーム。その選び方において、デザインや価格以上に、私がお客様に必ずご確認いただきたい、絶対に譲れない品質基準があります。それは、ベッドの見えない部分、すなわち「床板の仕様」と「中央の支え」です。店主としての私の見解は、この二つの条件こそが、お二人の快適な眠りと、ベッドの寿命を決定づける、最も重要な土台である、というものです。

■見解1:日本の気候において「すのこ仕様」は、もはや必須である
まず、日本の高温多湿な気候を考える上で、床板が「すのこ」であることは、もはや選択肢ではなく必須条件だと、私は考えています。人は、眠っている間にたくさんの汗をかきます。二人で眠るダブルベッドでは、その量は単純に2倍。その湿気の逃げ道を確保してくれるのが、床板の「すのこ」です。もし、床板が隙間のない一枚板の「板張り」だと、マットレスの裏側に湿気がこもり、カビが発生する大きな原因となります。

私の見解では、すのこ仕様であることは、お二人の健康と、高価なマットレスという資産を守るための、最低限の条件です。


■見解2:ダブルベッドに「中央脚」がないのは、致命的な欠陥である
次に、特にダブルベッド以上のサイズで、その物理的な耐久性を決定づける、最も重要なパーツが「中央脚(センターレッグ)」の存在です。

ダブルベッドは横幅が140cmあります。この広い幅の中央部分は、マットレスと大人二人の重みが最も集中する、構造上の弱点となりやすい場所です。もし、この中央部分に支えがないと、長年の使用で床板が徐々にたわみ、マットレスが中央に向かって沈み込む「谷間」ができてしまいます。これは、不快な寝心地や、きしみ音の大きな原因となります。

品質の高いダブルベッドフレームには、必ず、ベッドの中央を支える「中央脚」が付いています。この一本の脚があるかないかで、ベッドの耐久性は全く異なります。私の見解では、中央脚のないダブルベッドフレームは、長期的な使用を前提とした設計とは言えません。

すのこで「健康」を守り、中央脚で「安全と耐久性」を確保する。この二つの視点を持つことが、数ある商品の中から、本当に長く安心して使える一台を見つけ出すための、最も確実な方法です。

お手持ちのマットレスを活かすも殺すも「フレーム」次第。厚みと構造に関する私の見解

「フレームのみ」をお探しのお客様は、すでにお気に入りのマットレスをお持ちか、あるいは、マットレス選びに特別なこだわりをお持ちのことと思います。その素晴らしいマットレスの性能を120%引き出すのも、半減させてしまうのも、実は、土台となるベッドフレーム次第なのです。ここでは、マットレスの性能を最大限に活かすための、フレーム選びに関する私の見解を解説します。

■見解1:マットレスの「厚み」と、フレームのデザインバランス
まず、最も重要なのが、お手持ちのマットレスの「厚み」と、新しく選ぶフレームのデザイン、特に「高さ」とのバランスです。

  • ロータイプのフレームを選ぶ場合:お部屋を広く見せる低いデザインが魅力ですが、ここに厚さ30cmを超えるような分厚いマットレスを乗せてしまうと、せっかくの低さが失われ、不格好な印象になってしまいます。私の見解では、ロータイプのフレームには、厚さ20cm前後の標準的な厚みのマットレスが、デザインと寝心地を両立する「黄金バランス」です。
  • 収納付きのフレームを選ぶ場合:大容量の収納ベッドは、フレーム自体が高くなる傾向があります。ここに、さらに厚いマットレスを乗せると、ベッド全体の高さが70cmを超えてしまい、乗り降りが大変になることがあります。ベッドに腰掛けた時に、足がしっかりと床に着く高さを目安に、マットレスとの合計の高さを計算することが重要です。

■見解2:マットレスの「種類」と、フレームの床板構造
お手持ちのマットレスの種類によっても、最適なフレームは変わってきます。
  • ポケットコイルマットレスの場合:体の凹凸に合わせてきめ細かくフィットするのが魅力ですが、その性能を最大限に引き出すには、しっかりとした平らな床板が必要です。すのこ板の隙間が広すぎたり、すのこ板が薄くてたわんでしまったりするフレームは、ポケットコイルの良さを殺してしまいます。桟の数が多い、頑丈なすのこフレームを選びましょう。
  • ノンコイル(ウレタン)マットレスの場合:通気性がスプリングマットレスに比べて劣るため、床板は「すのこ仕様」であることが絶対条件です。板張りのフレームと組み合わせてしまうと、カビの発生リスクが非常に高まります。

私の見解は、こうです。最高のベッドとは、最高のマットレスと、最高のフレームが、お互いの長所を最大限に引き出し合うことで、初めて完成します。ぜひ、お手持ちのマットレスという最高の主役のために、最高の舞台となるフレームを選んであげてください。

マットレスの「140cm幅」とフレームの「外寸」は違う。設置で失敗しないための、最終確認術

ベッドのサイズ選びで、お客様が陥ってしまう最も典型的な、そして最も悲しい失敗。それは「ダブルサイズのマットレスを使っているから、ダブルベッドのフレームなら置けるはず」と思い込んでしまい、実際にお部屋に置いてみたら、壁とクローゼットの間に収まらなかった…という、「フレーム外寸(がいすん)」の見落としです。

■「マットレスサイズ」と「フレーム外寸」は、全くの別物です
まず、ご理解いただきたいのは、私たちが「ダブルサイズ」と呼んでいる「幅140cm × 長さ195cm」という寸法は、あくまでマットレスのサイズ規格である、ということです。

実際にあなたのお部屋のスペースを占有するのは、ヘッドボードやフットボード、サイドフレームなど、ベッドフレームの全てを含んだ「フレーム外寸」です。そして、このフレーム外寸は、デザインによって商品ごとに大きく異なります。

  • シンプルなヘッドレスタイプ:マットレスのサイズに、フレームの厚みである数センチがプラスされるだけなので、外寸は比較的小さくなります。
  • 宮棚付き、ステージタイプ:枕元に棚や照明が付いていたり、マットレスの周りにステージ(舞台)のような広い縁があったりするデザイン性の高いベッドは、マットレスのサイズよりも、縦横それぞれ10cm以上も大きくなることも珍しくありません。

■失敗しないための、店主が教える「採寸の鉄則」
  1. まず、お部屋に置ける「最大サイズ」を測る:メジャーを用意し、寝室のベッドを置きたい場所の幅と長さを正確に測ります。これが、あなたが購入できるベッドフレーム外寸の上限値です。
  2. 次に、商品の「フレーム外寸」を必ず確認する:気になる商品を見つけたら、商品詳細ページに必ず記載されている「外寸」または「本体サイズ」という項目の数値を確認します。
  3. 最後に、動線を確保できるか確認する:その数値が、ステップ1で測ったお部屋の最大サイズに収まっているか、そして、ベッドの周りに、人がストレスなく通れる通路(最低60cm)が確保できるかを確認できれば、設置に関する失敗は絶対にありません。

私の見解は、こうです。ベッド選びにおいて、信じるべきは「ダブル」といった言葉のイメージではなく、商品ページに記載された、具体的な「外寸」の数値のみです。このひと手間が、大きな家具であるベッド選びを成功に導く、最も確実な方法なのです。

店主のつぶやき ダブルベッド【お手持ちのマットレスを使うならフレームのみで販売しているベッド】


ダブルベッド【お手持ちのマットレスを使うならフレームのみで販売しているベッド】   

関連する商品グループ


ページトップ