カンタン絞り込み検索

   

天然木ベッド 商品一覧

並び順を変更  [  おすすめ順  |  価格順  |  新着順  ]

ページトップ


天然木材と人工木材の違いとは?

天然木材とは、その名のとおり天然に生えている樹木を使用した木材のことで、無垢材とも呼ばれます。自然に生えている樹木を伐採し、乾燥させ、家具や建具などのパーツとして成形・加工します。一本の樹木から切り出すため、パーツに繋ぎ目がないのが特徴だと言えるでしょう。
一方で人工木材とは、木粉と樹脂などを混合させて人工的に作られた木材のことを指し、樹脂木材と呼ばれることもあります。人工ながら天然樹木に近い風合いがあり、耐久性や耐水性なども優れています。メンテナンスをあまり気にする必要がなく、加工も容易で、価格が比較的安いといった特徴が見られます。
さらに表面部分にだけ高級な天然木の板を貼りつけたような素材もあります。フラッシュ構造やベタ芯構造などと呼ばれ、別々の木の部品を組み合わせた骨組みや人工木材などを芯材とし、表面に天然木や合板などを貼りつけて作ります。フラッシュ構造は内部に空洞ができるため軽量に仕上げることができます。ベタ芯構造は製作工程がシンプルで、フラッシュ構造よりも強度が高い傾向にあるでしょう。どちらも製作コストが低く、大量生産に向いています。


天然木ベッドのメリットとデメリット

天然木材を用いて作られたベッドが持つ最大の魅力といえば、やはりその暖かみと重厚感のある外観や、優しくて高級感のある手触りでしょう。大自然によって培われた樹木をそのまま使用しているので、木材特有の風合いや生命力を存分に堪能することができます。また同一の樹木から切り出されたパーツを組み合わせているので丈夫ですし、耐用年数も長くなるでしょう。素材によっては使い続けるうちに色合いが変化する場合もあり、そうした一品であれば年月を重ねるとともに、アンティークとしてのテイストを帯びてゆきます。さらにうっかりつけてしまった傷やへこみ、経年劣化による色焼けなども天然木ベッドであれば一種の味わいとなり、想い出や愛着へと変わりやすいでしょう。もしも損傷がひどいようであれば、削り直すなどして修復すれば新品のような見た目を取り戻すことも可能です。加えてベッドとして組み上げる際に使用する接着剤も少量で済むので、接着剤の成分に含まれるホルムアルデヒドから悪影響を受けるリスクも抑えられるでしょう。
短所としては、高密度の木材ゆえに重量があることや、価格が高くなりやすいなどの点が挙げられます。


ソフト系天然木の特徴

ソフト系の天然木はソフトウッドと呼ばれ、針葉樹に分類される樹木のことを指します。スプルースやパインやファーといった樹種が主流で、それぞれの名称の頭文字を取ってSPF材という総称で呼ばれることもあります。他にもウエスタンレッドシダーやレッドウッドなども有名です。空気を多く含み、材質的に軽量で軟らかいという特性を持っているため、加工が簡単です。そのため一般人でも扱いやすく、ホームセンターなどでもよく売られています。供給量も安定していますから、ソフトウッドを使ったベッドならリーズナブルな価格で手に入れることができるでしょう。
その反面、耐衝撃性や耐久性は総じて低い傾向が見られ、定期的な点検や塗料の塗り替えなどのメンテナンスに気をつける必要があります。そして雨や湿気にも弱いので、腐りやすいという欠点もあります。腐りやすさは樹種によっても違い、SPF材は耐腐食性が低く、ウエスタンレッドシダーやレッドウッドなどはソフトウッドの中では腐りにくいとされています。こうした短所は塗料による保護や防腐処理などを施せばある程度補うことが可能です。


ハード系天然木の特徴

ハード系の天然木はハードウッドを呼ばれ、広葉樹に分類される樹木のことを指します。ウリンやイタウバやセラガンバツなどの樹種があり、主に赤道直下の南米や東南アジアが原産国となっています。ハードウッドは繊維がとてもきめ細やかで緻密なため衝撃や切断によるダメージに強く、硬くて丈夫なので耐久性も高いという特性を誇ります。塗料やメンテナンスなどにさほど気を払う必要がなく、過酷な環境下での使用に適していると言えるでしょう。加えて白アリなどの虫害にも強く、屋外での使用にも耐性を持ちます。雨や湿気にも強ため耐腐食性も高く、樹種によっては水に浸かったままの使用に何十年も耐えるほどです。
デメリットとして、その強靱な材質ゆえに加工がしづらい点が挙げられます。また高密度のためずっしりと重く、ハードウッドで作られたベッドなどは持ち運びが大変になりがちです。さらに供給量が少ないので、全体的に価格が高額なケースが多いでしょう。
このようにハードウッドとソフトウッドにはそれぞれの特徴がありますから、天然木ベッドを購入する際は予算や使用方法を考慮し、自分に合った素材を選択するといいでしょう。


天然木のベッドを選ぶ理由

ベッドは、みんな木でできているじゃないか。と思うかもしれません。
明かに金属でできているベッド以外は、ほとんどが木でできています。
天然木じゃない木がるのか?との疑問が出てくると思います。

そう、天然木とそうではない木が存在するのです。
ベニヤをご存知でしょうか?
木の板を複数枚重ね合わせ、接着したものです。
こうする事で強度が出て、反りもなく、価格も抑える事が出来るのです。
似たようにもっと細かい木の断片を接着したものを集積材と言います。
これも、価格が安く強度があるので良く使われる材料です。

このようなベニヤ、集積材は、木を材料としていますが、
天然の木とは異なる物と私は考えています。
天然木は、あくまでも木を伐りだした状態の物と考えています。

上記の定義により、天然木のベッドとは、あまり商品としては少なくなっています。

そんな天然木のベッドを選ぶ理由は何でしょうか?
答えは単純です。
接着剤を使っていないというのが一番です。

もう一つの理由は、天然木は、経年変化を楽しめる事です。
色合いが変化し、傷もいい具合に色あせてきます。

これらが天然木のベッドを選ぶ理由です。




天然木ベッド について

副店長からのお知らせでーす!

大自然からの贈り物。
野山に自生した樹木そのもので創られた家具を、
おうちに迎える歓び。

天然の木々を使用したベッド。
素材を生かす。風合いそのものをお楽しみいただけます。

健康志向の皆様。
自然の風合いで癒されたい皆様。
北欧風、ナチュラル風の家具がお好みの皆様。
お好みのベッドを、永く使いたい皆様。
小さなお子様、ご年配の皆様まで
幅広い年齢層の方々に、好まれるベッドです。

ウォールナット、ヒノキ、パインなどが、主に使用されます。

香りも高く、手触りも高級感があって、
どんな家具に使っても、永くご愛用頂けます。
お部屋のコーディネートもしやすく、
よく馴染みます。
お子様のお部屋で、情操教育にも。
パートナー様同士なら、優しい雰囲気を。
おうちに居ながらにして、森林浴を楽しむような雰囲気を。

木目の美しさも魅力。
大自然だけが作り出せるアート。
眺めているだけども、ホッとします。
寝室で癒されたい皆様へ、ぜひ。

天然木の木材は、重量がかなりあるので、
安全な運搬には、労力が必要になります。

天然木ならではの、気泡が入る分、
多少の断熱性があり、夏には涼しく、冬には温かく感じられます。
使っているうちに、お掃除、お手入れなどで、
経年変化で、若干の色褪せは発生します。

天然木だからこそ、独特の、
落ち着いた、色合いと高級感が備わっています。
お手入れしているうちに、愛着もわいてくることでしょうね。

集積材のような、木材を接着剤で張り合わせたタイプの材料ですと
安価で、丈夫になりますが、
接着剤のホルムアルデヒドが、心配。という方には、
天然木をお選びいただけたらと思います。

温かみのある存在感が、好まれています。
どうぞごゆっくり、お選びくださいませ。